忍者ブログ
Admin*Write*Comment
NEWS 外部出演情報  演劇ユニット・経済とH
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23ステージVol.1

念友 本能寺~鬼を愛してしまった男~」

【公演期間】2011年12月13日(火)~12月18日(日) 全8公演

【公演場所】前進座劇場 (吉祥寺)

【公演スケジュール】
12/13日(火)           19:00  開演
14日(水)           19:00  開演
15日(木)           19:00 開演
16日(金)           19:00 開演
17日(土) 14:00 開演  18:00  開演
18日(日) 13:00 開演  17:00  開演   ※開場は開演30分
【キャスト】         
中村誠治郎・市瀬秀和・真島公平・武智健二・芸利古雄・玉城裕規・松村泰一郎(studio Life)片方隆介・石上慧(経済とH)・奥野正明・森聖二・岩田貴代志・岩本悠介・剣道将・鋼鐡男・蛭川信博・堀康一





■ オフィシャルHP (公演情報は随時更新致します!)

[PC]   http://www.2nen3kumi.com/23stage/
[携帯]  http://www.2nen3kumi.com/23stage/m/

チケット先行発売情報!

■ 先行発売開始期間

☆ファンクラブ先行
2011年8月22日(月)12:00~2011年8月25日(木)18:00  
☆オフィシャル先行
2011年9月10日(土)12:00~2011年9月12日(月)18:00

受付URL  [PC]  https://www.e-get.jp/bwtentame/pt/

     [携帯]  https://www.e-get.jp/bwtentame/me/
※先行受付はいずれも抽選方式となり、先着順ではございません。受付期間内にお申し込み下さい。
※本システムはJTBイベントチケットを使用しております。
初めてご利用される方は、会員登録が必要になります【登録無料】
 登録頂きました個人情報は、本チケットの購入並びに今後の23STAGEの
 公演情報のご案内に利用させていただきます。

【オフィシャル事務局 問い合わせ】
TEL:03-5665-7628(受付時間:10:00~17:30 月曜日~金曜日(除く祝日))


 宜しくお願いします。
PR
 J-WAVEの人気番組「東京コンセルジュ」で演劇コンセルジュをやっている佐藤治彦。これから上演されるステージからおススメを紹介。良ければきいてやって下さい。

八木亜希子さまと一緒にスチャジオでお話するでござんす。






 また、この番組には、月に1回ほどレギュラーで出演しています。演劇公演のプレスリリースなどがございましたら、1540003 世田谷区野沢1−35−15−204 演劇ユニット経済とH までお送り下さい。うまく出演と会った場合は取り上げたいと思っています。できるだけ小劇場の公演を積極的に取り上げていきたいと思っています!!!よろしくお願いします。

 次回収録は10月26日、オンエアは10月30日となります。11月第1週に始まるパフォーミングアーツの中から紹介します。資料、売り込みお待ちしていています。 

 資料送付は、演劇ユニット経済とH まで。どうぞ!!!
第13回下町ダニーローズ公演
「演劇らくご『ヴェニスの商人?』〜火焔太鼓の真実〜」
脚本、演出/立川志らく

2011年9月1日(木)〜9月7日(水) 全8公演(予定)
会場/シアターグリーン BIG TREE THEATER
(豊島区南池袋2-20-4  電話03-3983-0644)
一部:志らくの古典落語「火焔太鼓」 
二部:下町ダニーローズ 『ヴェニスの商人?』〜火焔太鼓の真実〜



出演 モロ師岡、竹本孝之、ミッキーカーチス、文佐衛門師匠、春野恵子、ロリコ、七味まゆ味(柿食う客)、植木祥平、図師光博、弥香、談四楼師匠、佐藤治彦(経済とH)、内田龍(ケシュハモニウム)、酒井莉加、立川志らく ほか

公演日程
開場は開演の30分前
9/1(木)      19:00
9/2(金)      19:00
9/3(土) 14:00  19:00
9/4(日) 14:00
9/5(月)      19:00
9/6(火)      19:00
9/7(水) 14:00
   

料金 前売5,000円 当日5,500円(全席指定)

チケット発売 
ご予約は佐藤治彦が承っています。芝居をすると生活が大変になるのは、私も同じでして、今回は特に佐藤経由でご予約いただけますと、大変助かるシステムになっております。どうかよろしくお願いします。お名前(フルネーム)どの日を何枚かをご連絡ください。お座席の希望(前の方、通路際など)もどうぞ。keizaitohtkt@gmail.com

お金のお支払いは当日会場での精算となります。よろしくお願いします。
脇組 幕末侍伝説 CHUJI
2011年5月11日(水)~5月15日(日) ※開場は開演の30分前
銀座博品館劇場
出演 和泉元彌 石坂 勇 夕貴まお 岡崎高子 桜田航成 珠まゆら  山下禎啓 月 登 森山大輔 次賀慎一郎 粕谷佳五 歌田裕一  石上 慧 いぐち武志 脇 太平 ほか

<FNSソフト工場>ザ・NEOカルチャー
オタク文化が日本経済を救う!?12月20日(月)よる7時〜7時54分


tsk.jpg

東京を含む関東地方の放送は2011年1月2日深夜になります。

人々の趣味や嗜好は多様化し、物事の価値観さえも曖昧なこの時代。そんな世相を象徴する文化がサブカルチャー、いわゆるサブカルである。アニメやネットゲームなどに熱をあげるオタク文化を連想させるサブカルは、ダムやマンホールといった新たな対象を発掘し、さらなる進化を遂げていた。番組では、そんな進化形のサブカルを『NEO( ネオ) カル』と名付け、その魅力に迫りながらNEOカルが日本経済を救うためのカギを探る。 

【出演】 
<司会> 
フットボールアワー 
<パネラー> 
佐藤治彦 
江川達也 
山本高広 
上原美優 

日本でもっとも長い歴史を誇る演劇雑誌のひとつである「テアトロ」4月号(3月10日発売)に佐藤治彦が2010年2月に主演した「相寄る魂」の劇評がグラビア写真とともに掲載されました。全文は是非本誌をお買い求めになってごらん下さい。



<クリックして頂けると大きな字で読めます>



佐藤治彦と石上慧が以下の作品に声の出演(友情出演)いたします。


おおのの♪「巨匠 溝口健二」
2010年3月26日〜28日
銀座MAKOTOシアター


日本テレビ ほか全国29局ネット

特番「ifの歴史書-もしものヒストリー-」
放送日 2010年4月7日 午後9時30分〜午後11時24分
出演 加藤浩次 鈴江奈々(日本テレビアナウンサー)
   品川庄司 柴田理恵 関根勤 内藤剛志 松村邦洋 優木なおみ
   荒俣宏 片山さつき 二宮清純 佐藤治彦 ほか


特番「ifの歴史書-もしものヒストリー-」ダイジェスト
放送日 2010年4月7日 午後4時24分〜午後4時53分
出演 加藤浩次 鈴江奈々(日本テレビアナウンサー)
   品川庄司 柴田理恵 関根勤 内藤剛志 松村邦洋 優木なおみ
   荒俣宏 片山さつき 二宮清純 佐藤治彦 ほか

19ナインティーン春〜旅立ち編〜が演劇ぶっく3月9日発売号で紹介されます。カラー写真と石上慧のコメントもばっちし!ぜひ買ったり立ち読みしたりでチェックしてね!!


 写真は1月発売の2月号です。
2010年2月、二兎舎、自転車キンクリーツ、桟敷童子などでメイン役として数々の名舞台を生み出して来た南谷朝子さんと2人芝居に挑戦!



ギィ・フォワシィ 作 『詩人の墓』 『大笑い』 『相寄る魂』

     2010年2月11日~21日 
              銀座みゆき館劇場

     演出: 村田大  訳:山本邦彦 梅田晴夫 

    出演:中山一朗(元SCOT)、稲葉能敬(桟敷童子)、麻志那恂子(文学座)、川田小百合、 新森大地、鶴岡悦子、ARCHE、南谷朝子、佐藤治彦



おかげ様で全ステージ好評のうちに終了することができました。誠にありがとうございました!
  • ABOUT
演劇ユニット・経済とHメンバーの外部出演など応援して下さる皆さんに知って欲しい最新情報をお伝えします!
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • フリーエリア
  • 最新コメント
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
演劇ユニット経済とH
年齢:
19
性別:
非公開
誕生日:
2005/11/23
職業:
演劇
自己紹介:
演劇ユニット経済とHのメンバーの外部出演情報をご案内します。
演劇ユニット経済とHは2005年冬に経済評論家としてメディアで活躍してきた佐藤治彦を主宰として旗揚げした団体です。どうぞよろしくお願いします。
http://keizai.sub.jp
  • バーコード
  • ブログ内検索
Copyright © NEWS 外部出演情報  演劇ユニット・経済とH All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]